忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2024/04/25 18:47 | Comments(-) | TrackBack(-) |
トラックバックURL:
涸れ谷でいそいそ
ダングルフの涸れ谷にいるNMで「Chocoboleech」というリーチ族のNMがいます。
このNMは「羶血(せんけつ)」というアイテムを、涸れ谷にPOPする「???」で使うと
NMがわくというトリガータイプのNMとなっています。

Chocoboleech

NMをわかせるための「羶血」は、いつぞやにガルカンソーセージを作っていた最中に、
付近にいたOrnery Sheepがドロップしたもの。
その日以来金庫に入ったままで、いつか使おうと思っていたのですが、
なぜか涸れ谷に行く事はあっても、その時には鞄の中に「羶血」が入ってなかったり、
なかなか倒す機会に恵まれませんでした。

ですが、最近になってようやく「空蝉の術:壱」をもらう事が出来まして、
忍者をちょっとあげてみたいなぁと思った所でとうとう「羶血」の出番が!
早速、ダングルフの涸れ谷までひとっ走りして来ました。
トリガータイプのNMです

まずは「羶血」をトレードする為に、
涸れ谷にわく「???」のポイントを探すのですが、
どこにわくかというのを全く確認しないまま涸れ谷に行ってしまったので、
涸れ谷を延々とさ迷い続ける事に。

それに、涸れ谷って「???」のポイントが多いのですよ!
「ダングルフの奇岩石」を取ることが出来るポイント(ここも???で表示されます)は、
私も当初から「間違えないようにしよう」と頭においていたのですが、
いざ、ポイントを探し始めるとすっかり抜け落ちてしまって・・・。

いきなり手に入れた「ダングルフの奇岩石」。
・・・仕方ない、あとであのおじさんに届けておくか

続いて見つけたのが宝箱!
ここの宝箱からは「トロピカルシールド」が出るんですよ。

トロピカルシールド・・・防3 耐風+3 耐土+3 Lv17〜 戦白赤シナ獣侍

「あー脱線し始めたなぁ」と思った方、正解です!
私の当初の目的とは別に、今度は箱を開けるためのカギ拾いに。
とりあえずカギを落としそうなゴブをひたすら狩りながら平行して「???」ポイント探し。
そのうち、「???」を探すために移動しているというよりも、
ゴブを倒すために移動しているような状態になってしまいました。

それでも、途中でターゲット出来る「???」。
その中には後で知ったのですが、シーフAFで調べるらしい「???」など、
いくつかの「???」に惑わされる始末。
そして、ようやくトレードするポイントらしきものを発見。
周囲には他のリーチがいて、リンクするのが怖かったので、
先に倒してしまってから「羶血」をトレード。

LV44からだとさすがに楽勝

リーチって苦手意識がどうしても抜けなくて、
念には念を入れての戦闘でしたが、さすがLV44!結論から言うと楽勝。
それでも、クリティカルの時は60くらいHPを削られることもあって、
さすがNMといったところです。

そしてドロップしたアイテムがこちら。

月山

月山・・・D12 隔227 AGI+1 Lv15〜 忍

忍者はまだLV11なのですが、あと少しで使えるようになります。
これで武器代ひとつ節約〜!
これから忍者を上げようという方だったら、使い捨てのつもりで持っていても損はないかな?

とりあえず、すっかり濁りきった感のある「羶血(=なまぐさい血)」を
モグハウスから片付けることが出来て良かった良かった。


・・・ん?

あぁ、宝箱ですか?



450ギルですか・・・

450ギルゲッツ!!


-------------------------------------

Chocoboleech(LV25程度)
ダングルフの涸れ谷にある「???」のポイントに「羶血」をトレードする事でPOP。
月山(片手刀 D12 隔227 AGI+1 Lv15〜 忍)をドロップ。
→「羶血」は南グスタベルグのOrnery Sheepがドロップ。
→「???」はダングルフの涸れ谷のE-10、F-9、J-6にPOP。

PR

2006/08/11 00:00 | Comments(0) | TrackBack() | [FFXI]-まったり
トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する







トラックバック


<<最近の記事 | HOME | 過去の記事>>

忍者ブログ[PR]


2005-2009 レア@[FF11]-まったり行こうよ!
Copyright © 2002-2009 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved.
当Weblogに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標,もしくは商標です。