忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2024/05/06 08:35 | Comments(-) | TrackBack(-) |
トラックバックURL:
祖国サンドリアの為に!?
今日は相方と行動を共にする約束だったのですが、
ログイン時間がすっかり遅くなってしまいお出かけは断念。
そこで相方が提案してきたのが「ナイトで遊ぶかー」。

これまでまだ取得していない侍を除いて、
どのジョブも少しは手を付けてきた私でしたが、
ナイトだけは全く手をつけていませんでした。
これには理由があるのですが、それは長くなるので割愛!

急いで着替えて・・・というか初期装備に着替え、
LV1で装備出来る武器は・・・ブロンズダガーしかない・・・。
まぁいっか、と思ったのですが、
今いるウィンダスであれば港に行けば武器も盾も売っています。
ちょうど相方も「盾もってない?」なんて聞いてきたくらいですから、
その分も買ってしまいましょう。競売で買うと勿体ないですよね!

で、今回初めて使うのが「女帝の指輪」。
その効果は既に多くの人が御存知のとおりです。
いくら低レベルで強めの敵が狩りやすいとは言え、経験値が126とかありえない数字に大興奮。
おまけにチェーンになるともう大変!これ・・・メインで早く使ってみたいです。

相方:これで戦績もたまるしいいね
私:そうだねー。サルタバルタをサンドの手に!

私達は祖国サンドリアの為にサルタバルタで奮闘していました。
女帝の指輪を使ってウハウハ

指輪の効果もあって、あっという間に上がっていくレベル。
その為、テンション高めで狩り続ける私達。
二人で強めの敵にぶつかりにいって、そこで得た経験値を見てニヤリ。

相方がふと立ち上がって向かっていったのはお魚。
「つよ+」でしたがその前にも何体か倒せていた事もあって、
気にせず私も切り付けに向かいました。

が、この魚がすごく強くって一気にタゲを取っていた相方がピンチに。
そう、こんな時には「インビンシブル」発動!!
続いていくゼロダメージに感心しつつも、魚のHPはあと少しでなくなるという所まで来ました。
ついでに私のHPもそれまでの蓄積されたダメージでピンチでしたけどね。
私のインビンが切れたら、相方に使ってもらえればヘイトが相方にうつるはず。
でも、その事を告げる事は出来ないまま、私のインビンは切れちゃいました。

相方もすかさず使おうとしてくれていた様なのですが、
ちょっと間に合わなくて結局善戦むなしく川の中で二人の横たわる姿が・・・。

気を取り直して再び狩場へ向かいます。
レベルが低い間は気軽に狩場に戻れるし楽でいいなぁー。

さっきの事もあって、私は内心
「ナイトはいつケアル使えるようになるんだっけ」と思いながら、
何体かを狩っているうちにもうレベルは4に。

今度は「つよ」の蜂に戦いを挑みました。
「これ、強い」思わず発言する私。
まずは相方、そして私も戦闘不能に・・・。

相方:レベル5になったら狩ってやる〜!

リベンジを固く決意する相方は、同族の弱めの蜂でちょっと仕返しをして
満足げに新たな敵を探しに走って行きます。
それを追う私の主なターゲットは絹糸大好きクロウラーです。
でもこの日は1本しか落としてくれませんでした。

そのクロウラーにも、逆襲されてしまい・・・戦闘不能に。

サルタバルタは視界が広くて好き

えっと・・・気がつくと本日三度目の戦闘不能。
いくら低レベルでリスクが少ないとは言え、これはあまりにも「特攻」しすぎなのでは?

レベルはケアルが使えるレベル5まで一気に上げられました。
これも指輪のおかげですね。有効に使いたいと思います。

それにしても、祖国の為にがんばったつもりが、むしろ足を引っ張る結果に・・・。
ハイ、反省してます。




(2005/10/25 追記)
コメント欄で「ロンフォをウィン支配に!」と攻勢を誓われた赤猫さんの
赤猫日記」で「祝・ロンフォ支配」という記事が!
むむぅ、例え鯖は違っても悔しい〜〜〜。
いつかリベンジするぞーという気持ちを込めて、トラックバックさせていただきました。

次こそは・・・次こそは・・・(笑)
PR

2005/10/17 00:00 | Comments(0) | TrackBack() | [FFXI]-アクティブ!
トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する







トラックバック


<<最近の記事 | HOME | 過去の記事>>

忍者ブログ[PR]


2005-2009 レア@[FF11]-まったり行こうよ!
Copyright © 2002-2009 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved.
当Weblogに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標,もしくは商標です。