×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/14 18:03 |
Comments(-) | TrackBack(-) |
今回は、一人称に「ボク」を使ったり「狙いすぎ」との声もよく聞かれる一方で、
アトルガン実装当初から人気のある将軍です。
ビシージの口上が変更になった時とりわけ話題になりました。
オープニングの口上より、どちらかというと勝利時のモーションに
非常に注目が集まった方ですね。
五蛇将最後。水蛇将「ミリ・アリアポー(Mihli Aliapoh)」です。

Mihli Aliapoh : フンッ、たかが蛮族じゃないッ。
ガダラルと同様に、傭兵に対してあまり快く思っていない所のあるミリ将軍。
彼女と話すとちょっぴり負けず嫌いなところが見えますが、
そこがこの台詞にも表れている気がします。

Mihli Aliapoh : みんな!一気に蹴散らすよッ!!
髪の毛を軽く払ってキメのポーズ。
勝ち鬨もそうなのですが、このあたりの動きが「狙っている」と称される所なのでしょうね。
さしずめ「君のハートにヘキサストライク!」といった所でしょうか。
そして、様々なブログでも取り上げられた勝利モーション。
ゲホゲホ・ルガジーンと同じく負けてしまったかの様な雰囲気から始まります。
(ただ、ルガジーンの方が場所の関係で余計にその印象が濃い訳なのですが)
アトルガン実装当初から人気のある将軍です。
ビシージの口上が変更になった時とりわけ話題になりました。
オープニングの口上より、どちらかというと勝利時のモーションに
非常に注目が集まった方ですね。
五蛇将最後。水蛇将「ミリ・アリアポー(Mihli Aliapoh)」です。
Mihli Aliapoh : フンッ、たかが蛮族じゃないッ。
ガダラルと同様に、傭兵に対してあまり快く思っていない所のあるミリ将軍。
彼女と話すとちょっぴり負けず嫌いなところが見えますが、
そこがこの台詞にも表れている気がします。
Mihli Aliapoh : みんな!一気に蹴散らすよッ!!
髪の毛を軽く払ってキメのポーズ。
勝ち鬨もそうなのですが、このあたりの動きが「狙っている」と称される所なのでしょうね。
さしずめ「君のハートにヘキサストライク!」といった所でしょうか。
そして、様々なブログでも取り上げられた勝利モーション。
ゲホゲホ・ルガジーンと同じく負けてしまったかの様な雰囲気から始まります。
(ただ、ルガジーンの方が場所の関係で余計にその印象が濃い訳なのですが)
PR
次回のバージョンアップではアトルガンでの新たなクエストに
五蛇将のものが追加されるそうですね。
恐らく私だとクリアは難しいと思われますが、実装がとても楽しみなものの一つです。
五蛇将の設定は結構しっかりありますからね〜。
そんな楽しみなクエストを控えて、今回は風蛇将「ナジュリス(Najelith)」です。

Najelith : みなさんの勇気を私にください。
「ヨイチ」と並び称されるほどの弓の達人の彼女は、傭兵に対しても優しい人物です。

Najelith : この戦い……みなの心をひとつにすれば、必ず勝てます……。
最後のお祈りのポーズは穏やかな彼女の性格みたいなものが
表れているポーズだなぁと思います。
個人的にはナジュリスのオープニングはなかなか見る事が出来なかったため、
これが出た時は本当に嬉しかったですねー。
実はこのSSを撮ったときしか、まだナジュリスのオープニングを見た事がありません。
勝利の際のムービーもなかなか凝っていて、
ナジュリス自体の動きは少ないですが、カメラが動き回ります。
五蛇将のものが追加されるそうですね。
恐らく私だとクリアは難しいと思われますが、実装がとても楽しみなものの一つです。
五蛇将の設定は結構しっかりありますからね〜。
そんな楽しみなクエストを控えて、今回は風蛇将「ナジュリス(Najelith)」です。
Najelith : みなさんの勇気を私にください。
「ヨイチ」と並び称されるほどの弓の達人の彼女は、傭兵に対しても優しい人物です。
Najelith : この戦い……みなの心をひとつにすれば、必ず勝てます……。
最後のお祈りのポーズは穏やかな彼女の性格みたいなものが
表れているポーズだなぁと思います。
個人的にはナジュリスのオープニングはなかなか見る事が出来なかったため、
これが出た時は本当に嬉しかったですねー。
実はこのSSを撮ったときしか、まだナジュリスのオープニングを見た事がありません。
勝利の際のムービーもなかなか凝っていて、
ナジュリス自体の動きは少ないですが、カメラが動き回ります。
アルザビの競売エリアで活躍する五蛇将の中でも人気の高い人物。
設定上は黒魔道士なのですが、背中に背負っているのは「両手鎌」。
なんだか某タルタルのフレを見ているような気がします。
敵から「羅刹」と恐れられた・・・という設定なのですが、
そのあまりの弱さから「らせつw」「やわらか将軍」とまで言われる「がだらるw」。
ですが、それらはプレイヤーの妙に愛に満ちた表現の一つなのです。
という訳で、今回は炎蛇将「ガダラル(Gadalar)」です。

Gadalar : 皇国の興廃……この一戦で決するッ!
右手に纏った炎が彼の「炎蛇将」である証。
その炎は彼の持つ両手鎌にも移り、大きくその鎌をアルザビの石畳に打ち付けます。

Gadalar : 屍は俺が拾ってやる。ものども、安心して死ねッ!
「屍は俺が・・・」なんて言っていますが、その前にガダラルが倒されないか心配になります。
以前に一度、ビシージ開始10分も経たないうちに
炎蛇将ガダラル、戦闘不能!
とログが流れた事があって、その瞬間にプレイヤーの嘆きがログとして流れたのですが、
「まぁ、ガダラルだし仕方ないよね」という雰囲気でいっぱいになった事があります。
最近はあまり戦況シャウトが多くはないので、
開始直後にどこが奇襲されているか分からない事も多いのですが、
奇襲先が「競売」だとガダラル危ないかもなぁと思ってしまう私です。
設定上は黒魔道士なのですが、背中に背負っているのは「両手鎌」。
なんだか某タルタルのフレを見ているような気がします。
敵から「羅刹」と恐れられた・・・という設定なのですが、
そのあまりの弱さから「らせつw」「やわらか将軍」とまで言われる「がだらるw」。
ですが、それらはプレイヤーの妙に愛に満ちた表現の一つなのです。
という訳で、今回は炎蛇将「ガダラル(Gadalar)」です。
Gadalar : 皇国の興廃……この一戦で決するッ!
右手に纏った炎が彼の「炎蛇将」である証。
その炎は彼の持つ両手鎌にも移り、大きくその鎌をアルザビの石畳に打ち付けます。
Gadalar : 屍は俺が拾ってやる。ものども、安心して死ねッ!
「屍は俺が・・・」なんて言っていますが、その前にガダラルが倒されないか心配になります。
以前に一度、ビシージ開始10分も経たないうちに
炎蛇将ガダラル、戦闘不能!
とログが流れた事があって、その瞬間にプレイヤーの嘆きがログとして流れたのですが、
「まぁ、ガダラルだし仕方ないよね」という雰囲気でいっぱいになった事があります。
最近はあまり戦況シャウトが多くはないので、
開始直後にどこが奇襲されているか分からない事も多いのですが、
奇襲先が「競売」だとガダラル危ないかもなぁと思ってしまう私です。
私の周囲では人によってよく見るビシージオープニングの傾向があるようです。
私の場合はどうも女性陣が非常にレアケースのようで、それぞれにまだ一回しか見た事がありません。
今回は私がビシージに参戦すると一番よく遭遇する方を。
ということで、土蛇将「ザザーグ(Zazarg)」です。
Zazarg : ガハハハハハハッ!
と豪快な笑いで始まるオープニングは、とてもインパクトが大きいです。
私がVU後に初めて遭遇したオープニングもザザーグだったのですが、
平常時にいる場所からあの大きな身体をダイブさせた時は「えーー」と思ってしまいました。

Zazarg : 敵さん、もう勝ったつもりでいやがる。

Zazarg : ひとつ、教育してやるか!
さて、魔笛を奪われたときの台詞が「また奪い返せばいいさ!」と
とても懐の大きなところを見せているザザーグなのですが、
勝利をするとその懐の大きさはさらに広がる一方のようでして
なんとお立ち台・・・じゃなくて稜堡(Bastion)の屋根の上に上がる始末。
周囲では拍手の音までも聞こえてきます。
私の場合はどうも女性陣が非常にレアケースのようで、それぞれにまだ一回しか見た事がありません。
今回は私がビシージに参戦すると一番よく遭遇する方を。
ということで、土蛇将「ザザーグ(Zazarg)」です。
Zazarg : ガハハハハハハッ!
と豪快な笑いで始まるオープニングは、とてもインパクトが大きいです。
私がVU後に初めて遭遇したオープニングもザザーグだったのですが、
平常時にいる場所からあの大きな身体をダイブさせた時は「えーー」と思ってしまいました。
Zazarg : 敵さん、もう勝ったつもりでいやがる。
Zazarg : ひとつ、教育してやるか!
さて、魔笛を奪われたときの台詞が「また奪い返せばいいさ!」と
とても懐の大きなところを見せているザザーグなのですが、
勝利をするとその懐の大きさはさらに広がる一方のようでして
なんとお立ち台・・・じゃなくて稜堡(Bastion)の屋根の上に上がる始末。
周囲では拍手の音までも聞こえてきます。
VU後のビシージに何戦か参加してきました。
色々と変わった部分があって、その事を楽しんでいるところなのですが、
個人的にヒットしているのは、ビシージ前の口上を述べるところです。
五蛇将のキャラクターがよく出てるなぁって思います。
まずは天蛇将「ルガジーン(Rughadjeen)」

Rughadjeen : 皇国の未来は、諸君の双肩にかかっている!

Rughadjeen : 勝利の栄光を聖皇さまに捧げん!!
いかにも五蛇将をまとめあげるというだけあって、良くも悪くも普通。
至ってノーマル。
でも、彼の勝どきには驚きました。
いきなりガックリと膝を付いたルガジーン。
Rughadjeen : ゲホッ、ゲホッ……
えっ!?負けたの??
色々と変わった部分があって、その事を楽しんでいるところなのですが、
個人的にヒットしているのは、ビシージ前の口上を述べるところです。
五蛇将のキャラクターがよく出てるなぁって思います。
まずは天蛇将「ルガジーン(Rughadjeen)」

Rughadjeen : 皇国の未来は、諸君の双肩にかかっている!

Rughadjeen : 勝利の栄光を聖皇さまに捧げん!!
いかにも五蛇将をまとめあげるというだけあって、良くも悪くも普通。
至ってノーマル。
でも、彼の勝どきには驚きました。
いきなりガックリと膝を付いたルガジーン。
Rughadjeen : ゲホッ、ゲホッ……
えっ!?負けたの??