×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/14 16:03 |
Comments(-) | TrackBack(-) |
先日も少し書いたとおり叙勲審査では現状維持の状態なので、
バトルで評価をもらおうと、自分にとっては相性のいい古墳で何戦か参戦。
カンパニエバトルでよく参加するエリアはロンフォールと古墳が多いのですが、
特に古墳はタイミングが良いと白魔道士で参加している私でも、
なかなかいい経験値をもらえるので結構気に入っているのです。
調子よく稼げたので再審査をしてもらいましたが、今回もまだ現状維持のまま。
一体どのくらいで叙勲の対象になるのかなぁ。また折りを見て参加したいと思います。
ただ、バトルに参加していると時々こんな事もあるのでびっくりします。
PR
カンパニエops 「友軍支援Ⅰ」をやってきました。
バタリア丘陵から常花の石窟に入り、
NPCをサポートしながらオークのNM三体を30分以内に倒すという内容です。
オークNMの強さは全く分からないので、
とりあえず一番高いレベルのジョブで向かう事にしました。
常花の石窟に入る場所はバタリア丘陵[S]のD-6(南側)にある
Fortilaceを調べる事で入る事が出来ます。
この周囲にはオークがうろうろ徘徊している為、ちょっとこわいですねぇ。
中に入って少し進むと、Orcish Stormer三体を発見。
私達が補佐すべきNPCは・・・と思って探してみるのですが、
すぐそばにはいない模様です。
Orcish Stormer は放っておくとNPCに向かって進軍していくので、
その後を追えばよいのですが、さすがに三体を一度に相手するのは大変だと思い、
二体を寝かせて残った一体の後を追ってNPCを見つける事が出来ました。

バタリア丘陵から常花の石窟に入り、
NPCをサポートしながらオークのNM三体を30分以内に倒すという内容です。
オークNMの強さは全く分からないので、
とりあえず一番高いレベルのジョブで向かう事にしました。
常花の石窟に入る場所はバタリア丘陵[S]のD-6(南側)にある
Fortilaceを調べる事で入る事が出来ます。
この周囲にはオークがうろうろ徘徊している為、ちょっとこわいですねぇ。
中に入って少し進むと、Orcish Stormer三体を発見。
私達が補佐すべきNPCは・・・と思って探してみるのですが、
すぐそばにはいない模様です。
Orcish Stormer は放っておくとNPCに向かって進軍していくので、
その後を追えばよいのですが、さすがに三体を一度に相手するのは大変だと思い、
二体を寝かせて残った一体の後を追ってNPCを見つける事が出来ました。
Wiiの「チョコボの不思議なダンジョン〜時忘れの迷宮〜」(←音注意)を
ちょこっとプレイしてみているのですが、BGMにFF11で使われている曲があるんですね。
とあるボス戦で、闇王のテーマが流れてきた時には声をあげてしまいそうでした。
サウンドトラック(←音注意)も1月23日に発売になるみたいですよ。
さて、今日はカンパニエops「治安維持−巡回任務Ⅰ」をタルフレと一緒にやってみました。
東ロンフォール[S]でゴブリンのNMを倒すという内容です。
事前に「なめてかかるとLV75でも怖いよー」と、このopsをソロでクリアしたフレに
忠告されていたので、リレイズはもちろんのこと、
強化魔法もしっかりかけてヒーリングもばっちりして、いざ呼び出しです!
ちょこっとプレイしてみているのですが、BGMにFF11で使われている曲があるんですね。
とあるボス戦で、闇王のテーマが流れてきた時には声をあげてしまいそうでした。
サウンドトラック(←音注意)も1月23日に発売になるみたいですよ。
さて、今日はカンパニエops「治安維持−巡回任務Ⅰ」をタルフレと一緒にやってみました。
東ロンフォール[S]でゴブリンのNMを倒すという内容です。
事前に「なめてかかるとLV75でも怖いよー」と、このopsをソロでクリアしたフレに
忠告されていたので、リレイズはもちろんのこと、
強化魔法もしっかりかけてヒーリングもばっちりして、いざ呼び出しです!
少し前に過去世界でシギルを受けようとしたところ、
勲章の有効期限切れとやらで受けられず。
まだまだカンパニエや勲章の仕組みが分からないままに漠然と参加していた私でしたが、
期限切れの件があってから、ちょっと注意をして参加するようになりました。
色々と細かい決まりはあるようですが、おおざっぱにまとめると、
・勲章は最後の「叙勲審査」(後述)から地球時間で30日が有効期限である。
・有効期限中にカンパニエバトル・opsに参加することによって、
プレイヤーは評価され、新たな勲章を得られる機会「叙勲審査」がある。
・勲章の有効期限内であれば、叙勲審査は何度も受けられるが、
その間隔は最後に審査を受けてから地球時間で5日後以降である。
ということでとりあえず理解。

細かい決まりなどに関しては
こちらの勲章についての説明(Wiki に繋がります)が参考になると思います。
私も現在は初期でもらえる「二級連合従軍章」ですが、
新たな勲章をもらいたいなぁとカンパニエバトルやopsに積極的に参加。
個人的に「二級連合従軍章」で受けられるopsをコンプリートしてから
叙勲審査を受けたかったので、片っ端から受けていったのですが、
諜報工作の「拠点偵察?」だけがどうしても受けられず、
仕方なくそのまま叙勲審査を受けちゃいました。
こうして無事に「一級連合従軍章」という勲章をもらうことが出来ました。

これでワンランク上のカンパニエopsを受ける事が出来るようになりました。
経験値や戦績もちょっとずつ増えるので嬉しいですね!
勲章の有効期限切れとやらで受けられず。
まだまだカンパニエや勲章の仕組みが分からないままに漠然と参加していた私でしたが、
期限切れの件があってから、ちょっと注意をして参加するようになりました。
色々と細かい決まりはあるようですが、おおざっぱにまとめると、
・勲章は最後の「叙勲審査」(後述)から地球時間で30日が有効期限である。
・有効期限中にカンパニエバトル・opsに参加することによって、
プレイヤーは評価され、新たな勲章を得られる機会「叙勲審査」がある。
・勲章の有効期限内であれば、叙勲審査は何度も受けられるが、
その間隔は最後に審査を受けてから地球時間で5日後以降である。
ということでとりあえず理解。
細かい決まりなどに関しては
こちらの勲章についての説明(Wiki に繋がります)が参考になると思います。
私も現在は初期でもらえる「二級連合従軍章」ですが、
新たな勲章をもらいたいなぁとカンパニエバトルやopsに積極的に参加。
個人的に「二級連合従軍章」で受けられるopsをコンプリートしてから
叙勲審査を受けたかったので、片っ端から受けていったのですが、
諜報工作の「拠点偵察?」だけがどうしても受けられず、
仕方なくそのまま叙勲審査を受けちゃいました。
こうして無事に「一級連合従軍章」という勲章をもらうことが出来ました。
これでワンランク上のカンパニエopsを受ける事が出来るようになりました。
経験値や戦績もちょっとずつ増えるので嬉しいですね!
今回はビシージ口上の番外編。敵側の口上を見てみようと思います。
トロール傭兵団「Gurfurlur the Menacing」
その立派な髭のたくわえ具合から、通称「関羽」とも呼ばれています。
SSの右側が「Gurfurlur」。トロール語を話すのでプレイヤーには何を言っているのか分からない事から、左にいる通訳(?)の「Megomak」が人間の言葉にして口上を行うのが特徴的です。
Gurfurlur : アロナウデマ、タンムナヒエラコ?
Megomak : 「オレに挑むツワモノはいるか?」とグーフールーは言ってる。
トロール語は母音の変換をしていけば、その言葉を読み解く事が出来ます。
「ア(a)→オ(o)」「ロ(ro)→レ(re)」「ナ(na)→ニ(ni)」といった具合です。
ちなみに、ワ行については「わ・を・ん」で見ているようですね。
Megomak : こいつ強いぞ〜!
Megomak :だがな。もしグーフールーを倒せたら、お前ら高報酬で雇ってやってもいいんだぜ?
Gurfurlur : フォオォォォオォォ……
まるでボディビルダーの様なポーズで挑発する「Gurfurlur」 。
倒すのは非常に厄介な相手です。
その立派な髭のたくわえ具合から、通称「関羽」とも呼ばれています。
SSの右側が「Gurfurlur」。トロール語を話すのでプレイヤーには何を言っているのか分からない事から、左にいる通訳(?)の「Megomak」が人間の言葉にして口上を行うのが特徴的です。
Gurfurlur : アロナウデマ、タンムナヒエラコ?
Megomak : 「オレに挑むツワモノはいるか?」とグーフールーは言ってる。
トロール語は母音の変換をしていけば、その言葉を読み解く事が出来ます。
「ア(a)→オ(o)」「ロ(ro)→レ(re)」「ナ(na)→ニ(ni)」といった具合です。
ちなみに、ワ行については「わ・を・ん」で見ているようですね。
Megomak : こいつ強いぞ〜!
Megomak :だがな。もしグーフールーを倒せたら、お前ら高報酬で雇ってやってもいいんだぜ?
Gurfurlur : フォオォォォオォォ……
まるでボディビルダーの様なポーズで挑発する「Gurfurlur」 。
倒すのは非常に厄介な相手です。