×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/07 07:29 |
Comments(-) | TrackBack(-) |
先日「1000ギルの価値」という記事を書いてから、
これまで写しを取ってきた石碑を再度巡りたいなぁと思い、
数日に分けて石碑をまわっています。
記事を書いた時点ではまだ未クリアだった、
バタリア丘陵の石碑も良い機会だったのでクリアをしてきました。
残すはソロムグだけです。
近いうちにすべての石碑に関する文が書ければいいなぁと考えています。
さて、久々にギデアスで草刈りをしようと思い立ち、
今日の時点ではまだ再訪問していなかった東西サルタバルタの石碑の確認も
ついでにしてしまおうと、走り回っていました。

西サルタの石碑を確認し、ギデアスにまっすぐ向かうつもりでしたが、
途中でふと思い立ち方向転換。
これまで写しを取ってきた石碑を再度巡りたいなぁと思い、
数日に分けて石碑をまわっています。
記事を書いた時点ではまだ未クリアだった、
バタリア丘陵の石碑も良い機会だったのでクリアをしてきました。
残すはソロムグだけです。
近いうちにすべての石碑に関する文が書ければいいなぁと考えています。
さて、久々にギデアスで草刈りをしようと思い立ち、
今日の時点ではまだ再訪問していなかった東西サルタバルタの石碑の確認も
ついでにしてしまおうと、走り回っていました。

西サルタの石碑を確認し、ギデアスにまっすぐ向かうつもりでしたが、
途中でふと思い立ち方向転換。
PR
ジャグナーをふらふら散歩していたら、
NMのFraelissaに遭遇しました。初めて見ましたが、結構大きいんですね。
下手に近寄る事も出来ないままに、SSだけを撮っていると、
ものすごい勢いでやってきたのが、戦士か忍者のような装備の方。
NMを見つけるやいなや、その場に座ってヒーリング。
見るからにこれから倒すぞという気マンマンな様子です。
せっかくなので観戦させていただこうと思い、私は川を隔てて/cheerだけを送ると、
相手の方がそれに気が付いたのか、/waveを送ってくれました。

戦い始めた途端、その方は実は青魔道士の方だという事が分かりました。
このNMのレベルは分かりませんが、
確かジャグナーにはかなり強い「木のNM」が出ると聞いた事があります。
(そのNMとはFradubioという木のNMで、今回のNMとは別だという事を後で知りました)
実際に戦っている様子を見ても、
どう見ても青魔道士さんの方が劣勢で勝てそうな気配がありません。
そして私はあるblogでもう一つの事を思い出しました。
その木のNMというのは、昼間リジェネがかかっていて、かなり凶悪なものであるという事を。
SSは少し暗いのですが、ちょうど真昼なのです。
どんどん減ってゆく青魔道士さんのHP!
あぁ、もうダメだ!!
NMのFraelissaに遭遇しました。初めて見ましたが、結構大きいんですね。
下手に近寄る事も出来ないままに、SSだけを撮っていると、
ものすごい勢いでやってきたのが、戦士か忍者のような装備の方。
NMを見つけるやいなや、その場に座ってヒーリング。
見るからにこれから倒すぞという気マンマンな様子です。
せっかくなので観戦させていただこうと思い、私は川を隔てて/cheerだけを送ると、
相手の方がそれに気が付いたのか、/waveを送ってくれました。

戦い始めた途端、その方は実は青魔道士の方だという事が分かりました。
このNMのレベルは分かりませんが、
確かジャグナーにはかなり強い「木のNM」が出ると聞いた事があります。
(そのNMとはFradubioという木のNMで、今回のNMとは別だという事を後で知りました)
実際に戦っている様子を見ても、
どう見ても青魔道士さんの方が劣勢で勝てそうな気配がありません。
そして私はあるblogでもう一つの事を思い出しました。
その木のNMというのは、昼間リジェネがかかっていて、かなり凶悪なものであるという事を。
SSは少し暗いのですが、ちょうど真昼なのです。
どんどん減ってゆく青魔道士さんのHP!
あぁ、もうダメだ!!
そろそろ本格的に取得を考えた方が良さそうな
「テレポヨト」と「テレポルテ」の2つを取りに行こうかと思い、まずはカザムへ。
テレポルテについては、自分で調べに行けば良さそうだったのでこちらは後回し。
私の鬼門はテレポヨトの方。
全くもってドロップしないのです。
・・・というのは、もう何度もこの日記内でも書いているのですけれどね。
皆さん「苦労したけれど入手しました」なんて記事はよく拝見するのですが、
私は笑っちゃうくらい出てないんですよ。
「エルシモの名石」をネタに記事にした回数だけで言うと、
多分8回くらいだと思うのですが、実際はもっとユタンガまで行ってトカゲを狩ってるんです。
あまりに出ないので、記事にするのもはばかられるような状態です。
だから、いい加減に出して〜〜〜〜。
「テレポヨト」と「テレポルテ」の2つを取りに行こうかと思い、まずはカザムへ。
テレポルテについては、自分で調べに行けば良さそうだったのでこちらは後回し。
私の鬼門はテレポヨトの方。
このテレポヨトをもらう為に必要なアイテム「エルシモの名石」が、若きロテノーの悩み
内容:
カザムでの布教活動を助けるために、まずは、
ユタンガ大森林にて「エルシモの名石」を手に入れてほしい。
ポイント:
「エルシモの名石」はIvory Lizardより入手可能。
全くもってドロップしないのです。
・・・というのは、もう何度もこの日記内でも書いているのですけれどね。
皆さん「苦労したけれど入手しました」なんて記事はよく拝見するのですが、
私は笑っちゃうくらい出てないんですよ。
「エルシモの名石」をネタに記事にした回数だけで言うと、
多分8回くらいだと思うのですが、実際はもっとユタンガまで行ってトカゲを狩ってるんです。
あまりに出ないので、記事にするのもはばかられるような状態です。
だから、いい加減に出して〜〜〜〜。
フレのタルさんのミッションを進める為に、
タルさん他、エルさんと私との三人でランペールの墓まで行って来ました。
「オーク鎧の小札」の事。
この証拠品を入手する前でも後でも良いので、墓のほぼ中央に位置する「Tombstone(I-10)」を
調べて、イベントを見た上でガードに報告すれば良いという、良くありがちなお使い系のもの。
(昔はこれって「コウモリの牙」を渡すだけで良かったんですよね。
今は二回目以降が「コウモリの牙」を入手するように言われます。)
ミッションでは少し先を行くエルさんが、この小札を拾うのに二日がかりだった為でしょうか、
エル「この証拠のアイテムって、なかなか落とさないから苦労するよー」
タル「そうなんだぁ、でもレベル上げのついでになるからいいね」
私もレベルが一つ上がる位にはドロップしているといいな・・・なんて思っていたのです。
ランペールの墓に入った時は丁度夜の時間帯。
入るや否や、小札を落とすコウモリが目の前を飛んでいました。
タルさん他、エルさんと私との三人でランペールの墓まで行って来ました。
この「証拠品」とは、ランペールの墓に出現するDing Batsというコウモリが落とすサンドリアM1-2「コウモリ退治」
内容:東ロンフォール南端、龍王ランペールの墓に出没する
コウモリを倒して、その証拠品をもってこい。
「オーク鎧の小札」の事。
この証拠品を入手する前でも後でも良いので、墓のほぼ中央に位置する「Tombstone(I-10)」を
調べて、イベントを見た上でガードに報告すれば良いという、良くありがちなお使い系のもの。
(昔はこれって「コウモリの牙」を渡すだけで良かったんですよね。
今は二回目以降が「コウモリの牙」を入手するように言われます。)
ミッションでは少し先を行くエルさんが、この小札を拾うのに二日がかりだった為でしょうか、
エル「この証拠のアイテムって、なかなか落とさないから苦労するよー」
タル「そうなんだぁ、でもレベル上げのついでになるからいいね」
私もレベルが一つ上がる位にはドロップしているといいな・・・なんて思っていたのです。
ランペールの墓に入った時は丁度夜の時間帯。
入るや否や、小札を落とすコウモリが目の前を飛んでいました。

新規のフレ(以下、Aさん)がとうとう片手剣スキル30になり、
「バーニングブレード」を打てるようになりました。
そこで早速同じレベルの竜騎士になって共にゲルスバへGO!
やる事はもちろん・・・「連携」!
そうです。前衛ならば避けて通る事は出来ない「連携」。
習うより慣れろです。ゲルスバの奥へと進んでいきます。
出来ればAさんが装備出来る「スケイル装備」をドロップしてくれれば
なお嬉しいんですけどね。