×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/01 08:51 |
Comments(-) | TrackBack(-) |
優しい語り口で様々な出来事を読ませてくれる「いずみのたるたる絵日記」(izumi さん)の
「タルタル探偵?」の記事を拝見してからというもの、
気になっていたクエスト「誠実なる予告を」をクリアしてきました。
発生条件にプロマシアM第4章「迷い子のゆりかご」の「よりしろ」発生後・・・
つまりオウリュウ戦のある「猛き者たちよ」の手前まで終えている必要があります。
タブナジア地下壕内で完了するクエストなので楽々クリアなのですが、
地下壕内を行ったり来たりするので、
三国にもある街の構造を覚える為のチュートリアル的なクエストと同列に、
タブナジアに着いたらすぐに出来るようになっていても良さそうかなぁなんて思いました。
最初に向かう場所は、タブナジア地下壕3Fの Tressia のところ。
プロマシアMではちょくちょく話す事になる Justinius の近くにいるNPCです。
話しかけてみると、Tressia 達が見張りを頼まれていたアイテムが、
泥棒の手によって奪われてしまい依頼人の Wazozo が大騒ぎしているという所でした。
Wazozo が奪われたのは「狐狸の秘壷」というもの。
Wazozo の様子から、どうもこの盗難騒ぎには裏がありそうです。
偶然通りかかった私でしたが、Wazozoから「よそ者が怪しい」と言われて
疑いを晴らす意味も含めて、この壷探しに協力することになりました。
早速情報を集めていかないと!
「タルタル探偵?」の記事を拝見してからというもの、
気になっていたクエスト「誠実なる予告を」をクリアしてきました。
発生条件にプロマシアM第4章「迷い子のゆりかご」の「よりしろ」発生後・・・
つまりオウリュウ戦のある「猛き者たちよ」の手前まで終えている必要があります。
タブナジア地下壕内で完了するクエストなので楽々クリアなのですが、
地下壕内を行ったり来たりするので、
三国にもある街の構造を覚える為のチュートリアル的なクエストと同列に、
タブナジアに着いたらすぐに出来るようになっていても良さそうかなぁなんて思いました。
最初に向かう場所は、タブナジア地下壕3Fの Tressia のところ。
プロマシアMではちょくちょく話す事になる Justinius の近くにいるNPCです。
話しかけてみると、Tressia 達が見張りを頼まれていたアイテムが、
泥棒の手によって奪われてしまい依頼人の Wazozo が大騒ぎしているという所でした。
Wazozo が奪われたのは「狐狸の秘壷」というもの。
Wazozo の様子から、どうもこの盗難騒ぎには裏がありそうです。
偶然通りかかった私でしたが、Wazozoから「よそ者が怪しい」と言われて
疑いを晴らす意味も含めて、この壷探しに協力することになりました。
早速情報を集めていかないと!
PR
いつかやろうやろうと思いながら、ついつい忘れてしまっていたクエスト。
それがセルビナのクエスト「根性試し」です。
セルビナの宿屋の裏にいるNPCに話しかけると始まるこのクエストは、
ダボイに行って「ど根性サンダル」を探して来いというもの。
賭け金を決めて、サンダルを持って帰ってくるまでの時間によって
報酬の金額が変わってくるクエストです。
確か初めてこのクエストを確認したのは、レベル20にも満たない頃。
なので、恐らくかなり低レベルでも受けられるクエストなんだと思います。
テレポホラ(他ザルクヘイムのOPテレポ)とデジョンを駆使すれば、
それだけ時間を短縮出来るので、両方が使える白でセルビナに乗り込む私。
本当に久しぶりにセルビナにホームポイントを設定。
これでとりあえずの準備は完了です。
賭け金はいくつかある中で最高の1000ギルを、
設定時間も成功すれば3倍のギルがもらえる「ヴァナ時間で24時間」に設定。
クエストを受けるや否やテレポホラを詠唱。
その足でチョコボに乗り込みます。その額222ギルなり。
ジャグナーに向かって、あっという間にダボイに到着。
ここまでおよそヴァナ時間で一時間くらいだったかな。
ダボイではツボにPOPした「Jar」を探すのですが、
実はあえて事前にPOPする位置は確認していませんでした。
NPCからもらえるヒントは
「(サンダルは)ポツンと置いてあるツボの中に入れた。
何個かまとまってるツボにはない」という事だけ。
まとまっていないツボがどこにあるかまでは覚えていなかったので、
とりあえずしらみつぶしにダボイ中を探して歩く事になりました。
あてがない探索とは言え、レベルがある程度上がっている現在では
ダボイは狭い方に入るエリアでしょう。
リミットタイムまではまだ22時間以上残っており、これは楽勝の予感でした。
それがセルビナのクエスト「根性試し」です。
セルビナの宿屋の裏にいるNPCに話しかけると始まるこのクエストは、
ダボイに行って「ど根性サンダル」を探して来いというもの。
賭け金を決めて、サンダルを持って帰ってくるまでの時間によって
報酬の金額が変わってくるクエストです。
確か初めてこのクエストを確認したのは、レベル20にも満たない頃。
なので、恐らくかなり低レベルでも受けられるクエストなんだと思います。
テレポホラ(他ザルクヘイムのOPテレポ)とデジョンを駆使すれば、
それだけ時間を短縮出来るので、両方が使える白でセルビナに乗り込む私。
本当に久しぶりにセルビナにホームポイントを設定。
これでとりあえずの準備は完了です。
賭け金はいくつかある中で最高の1000ギルを、
設定時間も成功すれば3倍のギルがもらえる「ヴァナ時間で24時間」に設定。
クエストを受けるや否やテレポホラを詠唱。
その足でチョコボに乗り込みます。その額222ギルなり。
ジャグナーに向かって、あっという間にダボイに到着。
ここまでおよそヴァナ時間で一時間くらいだったかな。
ダボイではツボにPOPした「Jar」を探すのですが、
実はあえて事前にPOPする位置は確認していませんでした。
NPCからもらえるヒントは
「(サンダルは)ポツンと置いてあるツボの中に入れた。
何個かまとまってるツボにはない」という事だけ。
まとまっていないツボがどこにあるかまでは覚えていなかったので、
とりあえずしらみつぶしにダボイ中を探して歩く事になりました。
あてがない探索とは言え、レベルがある程度上がっている現在では
ダボイは狭い方に入るエリアでしょう。
リミットタイムまではまだ22時間以上残っており、これは楽勝の予感でした。
ジュノ上層の民家に、一人のおばあさんが住んでいます。
名前は Ilumida(イルミダ)。紅茶好きの上品なエルヴァーンの女性です。
彼女と初めて会ったのは、私自身もまだこれから成長していこうという時期で、
多くのサンドリア出身の冒険者がそうであるように「上層」を最初に目にした私が、
彼女と会うのにそれほど時間はかかりませんでした。
そのとき、彼女の身の上話を聞くついでに頼まれた
「女神聖堂へキャンドルを取りにいく」というほんのちょっとのおつかいが、
何故かラテーヌで雄羊を倒して「ラノリン」を手に入れる羽目になったのもいい思い出。
女神聖堂でラノリンと交換してもらったキャンドルを彼女に手渡すと、
戦争で亡くなった夫の為にそっと灯していました。
それからしばらくは、私もより多くのジュノの住民と関わりながら
忙しい毎日を過ごしていたのですが、
ある日彼女の元へ訪れると「お話しませんか?」と呼び止められたのです。
クエスト「君への忘れもの」はこんなスタート。
物語は彼女が夫から唯一プレゼントされたという小箱を中心に、
既に年老いてしまった彼女への夫の愛情と、
まだ年若いタルタルのカップルの恋の物語です。
以降は、ストーリーに関するネタバレが含まれる事がありますので、
あらかじめご了承ください。以下、少し改行を入れます。
あれは昨年10月のこと。
フレの方々と連れ添って30BF「断食芋虫」に挑戦した五連戦。
結果は一勝四敗。一回だけでも勝てて(といっても私はBC内にいなかったし)嬉しかったけれど、
全体を通してみた結論としては「惨敗」と言ってよかった前回。
あれから約半年が経過し、再びこのバルガの舞台の前に立つ三人組。
今回はタルフレの誘いで集まりました。
この話が出た時、エルさんの第一声は「今はスキルも上がってるし!」でした。
前回は射撃スキルに関してはまだまだ上げている最中で、
青字になるには程遠い真っ白の状態だったんですよね。
また、サポもモンクでしたが今回は忍者で。空蝉を使いこなしてくれます。
私自身も前回は黒上げが間に合わず白で参加しました。
そんな私も黒のレベルが34になっていますので、慣れないながらも黒で参加です。
タルフレは今回も黒での参加。一緒にMPちゅーちゅー頑張りましょう!
とにかく、本気でリベンジ戦なのです!
オーブの使用順はランダム勝負の結果、エルさん、タルフレ、私の順になりました。
フレの方々と連れ添って30BF「断食芋虫」に挑戦した五連戦。
結果は一勝四敗。一回だけでも勝てて(といっても私はBC内にいなかったし)嬉しかったけれど、
全体を通してみた結論としては「惨敗」と言ってよかった前回。
あれから約半年が経過し、再びこのバルガの舞台の前に立つ三人組。
今回はタルフレの誘いで集まりました。
この話が出た時、エルさんの第一声は「今はスキルも上がってるし!」でした。
前回は射撃スキルに関してはまだまだ上げている最中で、
青字になるには程遠い真っ白の状態だったんですよね。
また、サポもモンクでしたが今回は忍者で。空蝉を使いこなしてくれます。
私自身も前回は黒上げが間に合わず白で参加しました。
そんな私も黒のレベルが34になっていますので、慣れないながらも黒で参加です。
タルフレは今回も黒での参加。一緒にMPちゅーちゅー頑張りましょう!
とにかく、本気でリベンジ戦なのです!
オーブの使用順はランダム勝負の結果、エルさん、タルフレ、私の順になりました。
どうかリベンジできますように!断食芋虫(獣人印章30枚:スカイオーブ)
場所:バルガの舞台
制限事項:レベル30制限・時間制限15分・入室制限3人
敵:Bitoso(パライガ・ケアル?など使用)
レベル60になって、アーティファクト(以下AF)もフル装備出来る準備は整いました。
私が手に入れていないのはあとは「ヒーラーブリオー(胴)」のみ。
そのヒーラーブリオーを手に入れる為のクエスト「ピエージェの決断」では、
きらびやかに見えるサンドリア王室の影の歴史を知る事になります。
このクエストのストーリーは、タブナジアに行った事がある方が
話の流れがイメージしやすいんじゃないかなぁと思います。
もし、まだの方でこれからこのクエストをクリアしようという方は、
是非FFXIのオープニングを見てからクエストに着手するといいんじゃないかなと思います。
(ムービーはこちら←YouTubeに繋がります)
クエストの終盤では
強敵であるシャドウ系のNMとの戦闘が待っています。
そのNMと戦うために必要なのが「タブナジアの呼び鈴」。
それを落とすのが、
エルディーム古墳にいるDark Stalker です。
こちらについては先週の固定パーティの際に、
皆さんに手伝って頂く事が出来て、取る事が出来ました。
ちなみにレベル59の時点で Dark Stalker を
狩りに来た事があったのですが、
戦えない相手ではないものの、
なにぶんタフな相手なので苦戦続きでしていたので
本当に助かりました。
こうして手に入れた「タブナジアの呼び鈴」を持って、
今度ははるか北の地「フェ・イン」へと向かいます。
フェ・インに入るとイベントがあり、
ここでいがみ合っている様に見えるピエージェとトリオンの二人が
「やっぱり兄弟なんだなぁ」と感じられるエピソードがちらっと出ます。
さほど長くはないイベントを終えると、目指す場所はI-10の「???」。
フェ・インのBF「ク・ビアの闘技場」の出口のある小部屋の一つ手前の部屋になります。
私が手に入れていないのはあとは「ヒーラーブリオー(胴)」のみ。
そのヒーラーブリオーを手に入れる為のクエスト「ピエージェの決断」では、
きらびやかに見えるサンドリア王室の影の歴史を知る事になります。
このクエストのストーリーは、タブナジアに行った事がある方が
話の流れがイメージしやすいんじゃないかなぁと思います。
もし、まだの方でこれからこのクエストをクリアしようという方は、
是非FFXIのオープニングを見てからクエストに着手するといいんじゃないかなと思います。
(ムービーはこちら←YouTubeに繋がります)
クエストの終盤では
強敵であるシャドウ系のNMとの戦闘が待っています。
そのNMと戦うために必要なのが「タブナジアの呼び鈴」。
それを落とすのが、
エルディーム古墳にいるDark Stalker です。
こちらについては先週の固定パーティの際に、
皆さんに手伝って頂く事が出来て、取る事が出来ました。
ちなみにレベル59の時点で Dark Stalker を
狩りに来た事があったのですが、
戦えない相手ではないものの、
なにぶんタフな相手なので苦戦続きでしていたので
本当に助かりました。
こうして手に入れた「タブナジアの呼び鈴」を持って、
今度ははるか北の地「フェ・イン」へと向かいます。
フェ・インに入るとイベントがあり、
ここでいがみ合っている様に見えるピエージェとトリオンの二人が
「やっぱり兄弟なんだなぁ」と感じられるエピソードがちらっと出ます。
さほど長くはないイベントを終えると、目指す場所はI-10の「???」。
フェ・インのBF「ク・ビアの闘技場」の出口のある小部屋の一つ手前の部屋になります。