忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/21 09:57 | Comments(-) | TrackBack(-) |
それは小さなこだわり
誰だって一つや二つこだわりがあると思います。
その中には他の人に言ったら「自己満足」と笑われそうな事でも、
自分にとっての小さなこだわり。

私にもそんな小さなこだわりがあります。
いえ、こだわりというよりも「成功したら嬉しい事」と言った方が正しいかも。

それはチョコボに乗った時。

チョコボで街やダンジョンに向かう時に、
そのエリアへの突入時にタイミングよくチョコボから降りると、
チョコボから降りるシーンがカットされて、そのままローディング画面になるんですよね。

そうです。私がいつもこだわりを持ってこっそり狙っているのが、
このシーンをカットしてのローディング画面突入なんです。
エリアチェンジを見極めて上手くチョコボから降りられた時はかなり嬉しいです。

完全に自己満足なんだけど、うまくいった時って「よし!」って心の中で小さくガッツポーズ!

でもこれ、他の人から見ると普通にチョコボから降りて
エリアチェンジしている様に見えるそうなので、
華麗に街やダンジョンへ吸い込まれていく姿をお見せ出来ないのはとても残念なのですが。
PR

2005/12/23 00:00 | Comments(0) | TrackBack() | [FFXI]-まったり
三国ツリー巡りの旅
今日は相方がお休みという事で、一緒にウロウロしてきました。
私は一足先にローブを取ってしまっていたので、
相方のローブ取りのお手伝いをしつつ、二人で三国のツリーを見てまわってきました。

ウィンダスのツリーは夜よりもお昼

まずはウィンダス。昨年と同じツリーだけど、やっぱりちょっと地味ですねぇ。
ツリーの輝きを考えると、本来は夜の方が映えるはずなんですが、
個人的にはウィンダスのツリーはお昼の方が似合うかなって思います。

続いてはバストゥークのツリー。
バストゥークは大人の印象なんですよね。
ホワイトクリスマスをイメージした雰囲気ですよね。
こちらのツリーは夜見る方がいいんじゃないかなぁって思います。

2005/12/19 00:00 | Comments(0) | TrackBack() | [FFXI]-まったり
shout de 星芒祭
非常に遅ればせながら、フレと共にサンタ服をゲットしに行ってきました。
日曜日という事もあってか、沢山の人が南サンドリアのモグ前にいます。

イベント手順については色々な所で説明がありますので、
今さらここでする必要はないかもしれませんが、
現在一番「確実にローブが入手できて楽」とされている方法は、
自分のカードを育てていく方法です。

自分がもらったカードは、四回目には必ずカードをもらった際の
自分のジョブとレベル帯になる事を利用しての「カード育成」。
Uchino鯖では割とお手伝いの方も周囲に沢山残っておられたみたいで、
LSやアラなどを組んでカードを育て合うよりも、
皆でシャウト!皆で交換!皆でお手伝い!という感じだった気がします。
おかげで目がすっかり疲れてしまいましたが。
あとは今回ほどサーチを使いこなしたのも初めてだったかもしれませんね。

一枚目は「LV50の竜騎士」でした。
シャウトを始めるも、全く反応がありません。
サーチで探すものの見つからず。
ダンジョンの中にいた人なら見つけたんですけどねぇ・・・。

という事で、ヴァナで一日経った所ですっぱり諦めて二枚目へ。
「LV60の召喚士」
えっと・・・私に何か恨みがあるんでしょうか・・・。全然いませんよ!

その後も、引くカードがなんだか微妙なラインばかり。
そして引いたのが「LV70の狩人」。いそうな感じがします。
シャウトすると案の定すぐに見つかりました。
偶然にも私が出来るジョブでのお手伝いを探しておられたそうで、
お互いに交換し合ってカードをワンランクアップ。

やったー!

2005/12/18 00:00 | Comments(0) | TrackBack() | [FFXI]-まったり
ようやくシアー装備
私の白がレベル29目前です。

今週のチョコボ輸送クエを終わらせていなかったので、
それだけやってしまおうとログインをして、ミラテテ様をゲットした所で
ログアウトしてしまっていました。
このミラテテ様を使うと、悪くても500程度経験値を稼げばレベル29に
なるかならないか位のはず。

改めて後日ログインして早速使ってみると・・・1216ポイントもの経験値をゲット!
その結果、こんな感じで

あと少し〜

あと200でレベルアップ出来る事になりました。

そうなると俄然やる気が出てくるもので、
ずっと温めておいた様々な素材を取り出します。
レベル30以下の後衛装備の代表格ともいえる「シアー装備」を自作すべく、
この日の為に眠っていた素材を一気に取り出して作ってしまいました。
出来上がったのはシアーチュニック・シアーズボン・シアーミトン。
残りのシアーパンプスとシアークラウンは作れないであろうと思って競売から購入済みでした。

2005/12/16 00:00 | Comments(0) | TrackBack() | [FFXI]-まったり
気がつくと子供と同じでした
私はまだ三国とジュノを結ぶ飛空艇には乗ることが出来ません。
今でこそ私もジラートもプロマシアもインストールされた状態でプレイしていますが、
2004年12月の終わりにようやくジラートをインストールするまでは、
私は最初のバージョンのFFで遊んでいました。
だから「飛空艇」と言ったら三国とジュノを結ぶものだけであって、
その飛空艇パスは文字通り「高嶺の花」だった訳です。

その後ジラートをインストールした後は、
ジュノとカザムを結ぶ飛空艇のパス・・・「カザムパス」を手に入れました。
初めて「飛空艇」と呼ばれる乗り物に乗った時の興奮は今でも忘れません。

初めて飛空艇に乗った時は、初めてセルビナ-マウラ間の船に乗った時以上に
ワクワクして、ジュノの港から画面が切り替わって飛び立つイベントが挿入されますが、
まさに心躍るというか・・・胸の高鳴りを覚えました。
飛び立つや否や外に出て、右に左に行ったり来たり。
見えてくる景色すべてに「あれが見えた」「今〇〇上空だなぁ」なんて
大騒ぎしていたのを思い出します。
恥ずかしながら、今でもあの飛空艇が飛び立つ画面になり音楽が変わるとワクワクします。

初めての大空の旅はあっという間でした。

さらに付け加えると、飛空艇が飛び立つと私は今でもすぐに上の甲板(?)に飛び出します。
刻々と変わる空と風景を楽しみながら、時にはお喋りしたり、
これからカザムでレベル上げをする冒険者さん向けに料理をバザーしたり・・・。
あ、PC版ならではの手すりのぼりに挑戦する事もあります。
(まだ、成功した事がありませんけどね)

そんな飛空艇の甲板で過ごす時間も好きなんですが、
もう一ヵ所とても好きな場所があるんです。

2005/12/06 00:00 | Comments(0) | TrackBack() | [FFXI]-まったり

<<最近の記事 | HOME | 過去の記事>>

忍者ブログ[PR]


2005-2009 レア@[FF11]-まったり行こうよ!
Copyright © 2002-2009 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved.
当Weblogに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標,もしくは商標です。