×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/04 18:52 |
Comments(-) | TrackBack(-) |
ついにエルさんのバストゥークでの戦績が、礼服をもらえるまでになりました。
あとはバストゥークがコンクエで1位になれば、
エルさんも念願の礼服がもらえる事になります。
コンクエ1位についてはいつになるか分からないことと、
なかなか良いリージョンをウィンダスが取っていた事もあり、
ささっとウィンダスに移籍してしまいました。

・・・ウィンダス、コンクエ1位だったので4万ギルもの出費になりましたが・・・。
エルさん、タルフレ、そして私の三人共「4万は痛い」と言いながらも、
ミッションのクリアなどで回収する気でいっぱいです。
移籍直後のスタートイベントでは、三人がそれぞれバラバラの位置からスタート。
タルフレは森の区でナナーミーゴ。
エルさんが港でセミ・ラフィーナ。
私は水の区でアジドマルジドにオープニングイベントを飾ってもらいました。
そして・・・
あとはバストゥークがコンクエで1位になれば、
エルさんも念願の礼服がもらえる事になります。
コンクエ1位についてはいつになるか分からないことと、
なかなか良いリージョンをウィンダスが取っていた事もあり、
ささっとウィンダスに移籍してしまいました。
・・・ウィンダス、コンクエ1位だったので4万ギルもの出費になりましたが・・・。
エルさん、タルフレ、そして私の三人共「4万は痛い」と言いながらも、
ミッションのクリアなどで回収する気でいっぱいです。
移籍直後のスタートイベントでは、三人がそれぞれバラバラの位置からスタート。
タルフレは森の区でナナーミーゴ。
エルさんが港でセミ・ラフィーナ。
私は水の区でアジドマルジドにオープニングイベントを飾ってもらいました。
そして・・・
PR
ENM「幻の右」をやってみようと急遽決定し、
固定パーティの皆さんと共にムバルポロスへ出発。
一人を除いて「シルバンストーン」を皆持っていたので、
すぐに終わるだろうとバグベアを倒すのですが、これがなかなかドロップしてくれません。
ようやくドロップした時には軽く一時間くらいはかかっていたかも。
今度はENMのトリガーである「2716号採石場の開閉レバー」に交換します。
これでENMに挑戦する準備は完了です。
アーリマンの涙を使ったワープが出来れば楽なのですが、
それをしようとすると、先にこのトリガーを取り上げられてしまうため、
ここから新市街の奥にある採石場までは徒歩で移動という事になります。
まずは旧市街から新市街へ渡る際に、3人の人が協力してスイッチ操作をして、
新市街までの通路を開通させなければならない為、
それぞれに分かれてスイッチの場所でスタンバイ。
固定パーティの皆さんと共にムバルポロスへ出発。
一人を除いて「シルバンストーン」を皆持っていたので、
すぐに終わるだろうとバグベアを倒すのですが、これがなかなかドロップしてくれません。
ようやくドロップした時には軽く一時間くらいはかかっていたかも。
シルバンストーンようやく手に入れたシルバンストーンを、
Bugbear Deathsman、Bugbear Trashman、Bugbear Watchman
そして Goblin Swordsman が落とす。
内Goblin Swordsmanは100%ドロップ。
ただし、パーティを組んでいるので注意が必要。
今度はENMのトリガーである「2716号採石場の開閉レバー」に交換します。
これでENMに挑戦する準備は完了です。
アーリマンの涙を使ったワープが出来れば楽なのですが、
それをしようとすると、先にこのトリガーを取り上げられてしまうため、
ここから新市街の奥にある採石場までは徒歩で移動という事になります。
まずは旧市街から新市街へ渡る際に、3人の人が協力してスイッチ操作をして、
新市街までの通路を開通させなければならない為、
それぞれに分かれてスイッチの場所でスタンバイ。
第七回「Tough Battle」
この曲が聴けるのは・・・各種BF戦など。
久々の本カテゴリの更新です。
FF11を始めて間もない方が最初にこの曲を聴くのは、
きっとドラゴン戦ではないかと思うのですが、
ある程度のレベルの方になると、印章BF戦やENMなどでも耳にする「Tough Battle」。
そのタイトルどおり、これからの激しい戦いを予感させるような
低音から曲はスタート。
全体的に緊迫した曲調で、一定のリズムを刻む低音域を担当するブラスと
途中から高音域でリズムを刻むオケヒットが印象的です。
管弦楽オーケストラらしい曲の一つではないでしょうか。
有名どころで言うとワーグナーの「ワルキューレの騎行」のような
気持ちを奮い立たせてくれるような曲調に、
ムソルグスキーの「はげ山の一夜」のように不安感をあおるところを
プラスした感じでちょっとだけ似ているなぁと思います。
私は、迫力のある一曲だなぁと思いながら、これまで過ごしてきました。
今日のスタートは人が少なかったベドーで、
「フラッド」から。
なかなかドロップしない事はわかっていたので、
期待せずにいたのが良かったのか、
数体対象の敵を狩ったところでドロップ。
あまりにあっさりと落とした為に、
お手伝いをしてくれていたタルフレやエル戦さんも
一瞬きょとんとした感じでした。
一番苦労すると思っていただけに、
その後の喜びは大きかったです。
「じゃあ、この勢いでトルネドもいってみよー」
タルフレの言葉に促されるように、オズトロヤ城へ。
いつも魔法取りをする所には、何人もの人がいた為、
私達はそのまま奥へ。
暗号部屋から落ちたオズトロヤ城の屋上と言っても
良い場所で戦闘をする事にしました。
限界クエでここに来た時は、戦闘不能になりながらこの屋上に辿り着き、
そしてここでもYagudo High Priestに怯えながらおろおろしていたのに。
いまやそのハイプリを相手に戦えるまでになっていました。(右のSS)
バストゥークでランク10になった時に、
バスがコンクエ1位という珍しい機会だったのに、
戦績が足りず式服を手に入れる事が出来なかったエルさん。
その後、少しずつですが戦績をためていき、ゴールが見えてきました。
エルさんとレベル上げに行くと、レベル上げの最後にエルさんからの
「戦績○○○までたまった」という報告を聞くのが決まりのようになっています。
現在はレベル上げで経験値を稼ぐという行為よりも、
その結果によって、戦績がたまるという事の方が重視されているような状態です。
今回はタルフレの忍者にシンクして、
エルさんと私の二人は召喚士・・・というパーティでレベル上げ。
場所はパシュハウ沼でヴァラーをしながらという感じです。
討伐指定はキノコとクロウラー。
三人でヴァラーをクリアしつつ倒すには「つよ」といういい相手です。
バスがコンクエ1位という珍しい機会だったのに、
戦績が足りず式服を手に入れる事が出来なかったエルさん。
その後、少しずつですが戦績をためていき、ゴールが見えてきました。
エルさんとレベル上げに行くと、レベル上げの最後にエルさんからの
「戦績○○○までたまった」という報告を聞くのが決まりのようになっています。
現在はレベル上げで経験値を稼ぐという行為よりも、
その結果によって、戦績がたまるという事の方が重視されているような状態です。
今回はタルフレの忍者にシンクして、
エルさんと私の二人は召喚士・・・というパーティでレベル上げ。
場所はパシュハウ沼でヴァラーをしながらという感じです。
討伐指定はキノコとクロウラー。
三人でヴァラーをクリアしつつ倒すには「つよ」といういい相手です。