×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/23 02:25 |
Comments(-) | TrackBack(-) |
固定パーティでのミッション攻略は、古代石碑巡礼となりました。
この日は「炎の祈り」と「風の祈り」を取りに向かいます。
以前に「ウガレピ寺院」を手伝って頂いた際に
りうさんから「怖いですよ」と聞いていたイフリートの釜での行動。
怖いというのもそうなのですが、あそこの道の繋がりが
いまだによく分かっていません。マップがあるだけマシなのですが・・・。
それが一番の不安。
溶岩の壁を越えてどんどん奥へ、
最初こそ皆で固まって進んでいたはずが、いつの間にかパーティは
大きく分けると二つに分かれていました。
マップの切り替わりが早いので、ちょっと離れてしまうとどこにいるかも
把握できなくなってしまうんですよね。
その途端自分の居場所に自信が持てなくて緊張してしまいます。
以前にエルさんのイフ釜のマップ取りの際に、
箱探しをお手伝いした事があったのですが、
エルさんだけが全然違うところで戦闘不能になってしまった事があるのです。
その時は探しだすのが本当に大変でした。
見つける事が出来た決め手となったのはそばにいた敵の名前という・・・。
話が逸れてしまいましたが、
パーティは離れては合流し・・・を繰り返し、
いよいよ一番の山場であるアッシュドラゴンのいる付近の溶岩噴出の場所へ。
それがおさまるのをおとなしく待っていました。
(※この溶岩の噴出は「氷の塊」を使用する事ですぐに消えます)
この日は「炎の祈り」と「風の祈り」を取りに向かいます。
以前に「ウガレピ寺院」を手伝って頂いた際に
りうさんから「怖いですよ」と聞いていたイフリートの釜での行動。
怖いというのもそうなのですが、あそこの道の繋がりが
いまだによく分かっていません。マップがあるだけマシなのですが・・・。
それが一番の不安。
溶岩の壁を越えてどんどん奥へ、
最初こそ皆で固まって進んでいたはずが、いつの間にかパーティは
大きく分けると二つに分かれていました。
マップの切り替わりが早いので、ちょっと離れてしまうとどこにいるかも
把握できなくなってしまうんですよね。
その途端自分の居場所に自信が持てなくて緊張してしまいます。
以前にエルさんのイフ釜のマップ取りの際に、
箱探しをお手伝いした事があったのですが、
エルさんだけが全然違うところで戦闘不能になってしまった事があるのです。
その時は探しだすのが本当に大変でした。
見つける事が出来た決め手となったのはそばにいた敵の名前という・・・。
話が逸れてしまいましたが、
パーティは離れては合流し・・・を繰り返し、
いよいよ一番の山場であるアッシュドラゴンのいる付近の溶岩噴出の場所へ。
それがおさまるのをおとなしく待っていました。
(※この溶岩の噴出は「氷の塊」を使用する事ですぐに消えます)
PR
エルさんの忍者上げで使えるだろうと、目をつけていた「不如帰」。
ウガレピ寺院に行く事がある時は、トリガーアイテムである「トンベリの鳴子」を
手に入れようとちょくちょく小部屋を覗いていました。
偶然はなかなか起きなかったのですが、ついに小部屋に「???」を発見!
「トンベリの鳴子」を手に入れる事が出来ました。
嬉しくて思わずエルさんに「不如帰取りに行こう!」とメッセをしたのですが、
このアイテムはとんでもなくドロップが悪いという噂。
たった一つのトリガーで足りる訳ないよなぁと思いながらも、
当事者のエルさんはもちろん、タルフレも誘って後日早速NM狩りに。
「途中でも(鳴子が)あればいいのにね」
と言いながらNMをわかせるポイントに向かっていたところ、
なんと運よく「???」がわいているではありませんか。
早速、エルさん自ら調べていただき、トリガーをゲット。
これで二戦出来ます!
トリガーのトレードポイントがある怨念洞に向かう絵画の部屋では、
数体のトンベリがいますのでまずはポイントそばのトンベリだけを掃除。
そして、私が持っていたトリガーをそっとトレードしました。
「Beryl-footed Molberry」との初めての対戦です。
不如帰(片手刀)隔の短さが光る片手刀です。
D24 隔185 命中+3 潜在能力:受け流しスキル+5 忍 LV55 RaEx
ウガレピ寺院に行く事がある時は、トリガーアイテムである「トンベリの鳴子」を
手に入れようとちょくちょく小部屋を覗いていました。
偶然はなかなか起きなかったのですが、ついに小部屋に「???」を発見!
「トンベリの鳴子」を手に入れる事が出来ました。
嬉しくて思わずエルさんに「不如帰取りに行こう!」とメッセをしたのですが、
このアイテムはとんでもなくドロップが悪いという噂。
たった一つのトリガーで足りる訳ないよなぁと思いながらも、
当事者のエルさんはもちろん、タルフレも誘って後日早速NM狩りに。
「途中でも(鳴子が)あればいいのにね」
と言いながらNMをわかせるポイントに向かっていたところ、
なんと運よく「???」がわいているではありませんか。
早速、エルさん自ら調べていただき、トリガーをゲット。
これで二戦出来ます!
トリガーのトレードポイントがある怨念洞に向かう絵画の部屋では、
数体のトンベリがいますのでまずはポイントそばのトンベリだけを掃除。
そして、私が持っていたトリガーをそっとトレードしました。
「Beryl-footed Molberry」との初めての対戦です。
戦績といえば、最近はバストゥークに移籍してきた事もあって、
そちらの戦績ばかり気にしていたのですが、
アトルガンの戦績ももうちょっと欲しいのです。
いまだに3万の壁を破ったことがなくて、現在も21000程度。
ワラーラターバンもいずれは欲しいし、何かと戦績が必要になってきそう。
通常のレベル上げではもっぱら旧エリアを使用する事が多いので、
なかなかアトルガンの戦績はたまらないのです。
そうなると戦績稼ぎで一番手軽なのはビシージ。
最近は時間の制約が厳しいビシージよりは、
ついつい手軽に参加出来るカンパニエをする事が多くて、
参加する機会がすっかり減っていたのですが、
知らない敵も沢山いるだろうし・・・。
そんな事を思っていると偶然ビシージに連続参戦できるチャンスがありました。

大量の薬品が次々に送られてくるので、そう簡単に倒されることはありません。
さすがに殴りに行くと危険そうではありましたけれど。
多少なりとも自分の魔法が通用する事が嬉しいのと、
薬品のおかげで溢れんばかりのMPを戦う人達や、敵に使いまくっていました。
そちらの戦績ばかり気にしていたのですが、
アトルガンの戦績ももうちょっと欲しいのです。
いまだに3万の壁を破ったことがなくて、現在も21000程度。
ワラーラターバンもいずれは欲しいし、何かと戦績が必要になってきそう。
通常のレベル上げではもっぱら旧エリアを使用する事が多いので、
なかなかアトルガンの戦績はたまらないのです。
そうなると戦績稼ぎで一番手軽なのはビシージ。
最近は時間の制約が厳しいビシージよりは、
ついつい手軽に参加出来るカンパニエをする事が多くて、
参加する機会がすっかり減っていたのですが、
知らない敵も沢山いるだろうし・・・。
そんな事を思っていると偶然ビシージに連続参戦できるチャンスがありました。
大量の薬品が次々に送られてくるので、そう簡単に倒されることはありません。
さすがに殴りに行くと危険そうではありましたけれど。
多少なりとも自分の魔法が通用する事が嬉しいのと、
薬品のおかげで溢れんばかりのMPを戦う人達や、敵に使いまくっていました。
少し前の事になりますが、踊り子でようやく「ケアルワルツ」を使えるようになりました。
あーーー、ここまで長かった!
レベル5でドレインサンバが使えるようになって、
次はレベル10かなーなんて勝手に思っていたら、なんとレベル15。
長かった、本当に長かった。

タルフレのナイトとのレベル上げ。
ダングルフの涸れ谷にてケアルワルツを初披露となりました。
タル「いいねぇ、ケアルワルツ」
レア「タルフレも早く覚えようね」←タルフレの踊り子は13
「ケアルワルツを覚えると世界が変わるよ」と
踊り子を上げているフレさんから言われていたのですが、
本当にその通りで、回復量もなかなか多いし即時発動なのが本当に助かります。
格下相手ならかなり余裕を持って立ち回れますし、
格上相手でも命中さえきちんと確保できれば、その効果はかなり期待出来そうです。
あーーー、ここまで長かった!
レベル5でドレインサンバが使えるようになって、
次はレベル10かなーなんて勝手に思っていたら、なんとレベル15。
長かった、本当に長かった。
タルフレのナイトとのレベル上げ。
ダングルフの涸れ谷にてケアルワルツを初披露となりました。
タル「いいねぇ、ケアルワルツ」
レア「タルフレも早く覚えようね」←タルフレの踊り子は13
「ケアルワルツを覚えると世界が変わるよ」と
踊り子を上げているフレさんから言われていたのですが、
本当にその通りで、回復量もなかなか多いし即時発動なのが本当に助かります。
格下相手ならかなり余裕を持って立ち回れますし、
格上相手でも命中さえきちんと確保できれば、その効果はかなり期待出来そうです。
最近はレース用に育てている方が多い中、
宝探し用に育てていたチョコボがついに宝探しデビューしました。
青いチョコボと黄色いチョコボの間に生まれた黒いチョコボは、
すくすくとよく育ちました。
「宝探し」=メンタル強化 とメンタル面のお世話ばかりしたせいか、
すっかり神経質な子になってしまいました。
さらに、ブリーダーのうっかりが原因で、
なぜか「宝の嗅覚」と「ギャロップ」を覚えてしまうという羽目に。
アビリティは忘れさせてしまおうと思ったのですが、
掬い掘りが覚えられる「しんぱいチョコボの物語」が手に入るまで
そのまま放っておいたのです、
すると、物語が手に入った頃は既に安定期に入ってしまったような状態で・・・。
「宝探し専用です!」というには微妙な感じのチョコボになっちゃったのですが。