忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/09 07:19 | Comments(-) | TrackBack(-) |
ムバルポロス初探検
バストゥークにいた相方と私は、ムバルポロス旧市街へと行ってみる事にしました。
初めてのエリアなのでどんな所なのかワクワクします。
モブリンやバグベアがいる場所・・・というのは知っているのですが、
バグベアなどはどんな姿なのか分かりませんし、
モブリンは街の中にいる何かをトレードするNPCのモブリンのイメージしかありません。
もうひとつの楽しみは、先日「ものぐさ雑記」のけいとさん

個人的にはムバルポロスの曲が好きで
そこに生息しているモブリン達の生活などが思い浮かんですごく和みます。

とコメントを下さった事もあって、そのBGMを聴くのも楽しみでした。

そもそもどこから行くかさえ分かっていなかった相方に、
北グスタから行けるという事を話しながら、入口へと向かいます。
ムバルポロス旧市街への入口は二ヶ所あったのですが、
それがどのように繋がっていて、またどんな差があるのかは分かりません。
まずは南側の入口へと入っていきました。

エリアチェンジの期待感は初めてのエリアならでは。
どんな姿を見せてくれるのかとても楽しみです。
PR

2005/12/20 00:00 | Comments(0) | TrackBack() | [FFXI]-アクティブ!
いつかは自力でコカ肉を!
私が合成で今一番上がっているのは「調理」です。
今でこそお寿司の威力に押されがちですが、
もともとは、当時全盛だった「ミスラ風山の幸串焼」(通称:山串)を作る為と、
ジュース類を作る事で役に立てるのではないかと思って始めました。

ミスラ風山の幸串焼(調理38)
[炎]コカトリスの肉+カザムがらし+マウラのにんにく+ワイルドオニオン
NQで6本、HQ1で12本、
HQ2で族長専用山の幸串焼6本、HQ3で12本
効果:STR+5、AGI+1、INT-2、攻+22%(上限60)

上限が比較的低い上に、材料も安価な良レシピです。

ワイルドオニオンはゴブリンから手に入れた時は常に貯めておくようにしていましたし、
「カザムがらし」は「低地エルシモ」を支配している国、
同様に「マウラのにんにく」も「コルシュシュ」を支配している国へ出向き、
特産品店で購入をすればあっという間に揃います。

そうです。
「コカトリスの肉」以外は・・・。

山串を作れるようになったら「山串売るぞぉ〜」と思っていたのですが、
実際はその材料の一つである「コカトリスの肉」が自分の力では手に入れる事が出来ず、
競売から購入していましたね。
以前は合成に成功すると一回で1ダース出来た(現在は6本)ので、
コカ肉を1〜2個だけ買って、自分の分の山串を作っておしまいといった感じで、
とてもじゃありませんが競売に流す・・・というところまで至りませんでした。

そして現在はコカ肉1個つき、NQだと6本しか出来ない訳ですから、
私にしてみれば「コカトリスの肉」はますます高嶺の花。
いつか自前で用意できればいいなぁと思っていました。

2005/12/17 00:00 | Comments(0) | TrackBack() | [FFXI]-アクティブ!
相変わらずドキドキ
フレがモンクのレベル上げをするという事で、
半ば押しかけのように獣使いで御一緒させていただくことになりました。

お互いにまだレベルが一桁という状態なので、
ごくたまにちょうど良くおなつよと、つよが隣合っていたりすると、
操ってみる程度でほとんど直接攻撃していました。
ソロではありませんし、実際のところ直接攻撃した方が戦闘が早く終わりますね。

獣使いとは思えません

場所はランペールです。
エルフレはモンクの火力に物を言わせて、次々と敵を狩っていきます。

フレ「よし、次はあのゴブいこう」

私達が向かっていったのはつよゴブ。
なかなかの激戦を続けていたところに別のゴブがPOP。
すかさずタゲを取っていたフレが離れた場所へ誘導しようとしたのですが、
運悪く逃げた方向にもゴブが!おなつよのゴブです。
ピーンチ!

2005/12/12 00:00 | Comments(0) | TrackBack() | [FFXI]-アクティブ!
好きな場所でのLV上げ
相方とジ・タへ行ってきました。

ジ・タは入口の付近はいいのですが、OutPostに近くなっていくと一気に敵が強くなります。
OutPostに向かう途中で小さな池にかかる丸太橋のある場所があるのですが、
いつ見てもここは吸い込まれそうになります。

吸い込まれてしまいそうです

特にこの日は晴れていた上に、真夜中だったため、
余計にその紫色に層を成す水の動きが神秘的に見えました。

紫は古来より「高貴な色」として知られていますが、
ここの紫は「聖地ジ・タ」の土地に合った色合いですよね。
どちらかというと日本の伝統色の一つである「浅紫」の色に近いのかな。
じっと見ていると
・・・あぶない!インビジが切れそうになっていましたよ。
近くにはとてとてのゴブがいるというのに。

ちょうど相方の補給クエがまだだったので、
ついでに補給も済ませてキャンプをOutPostの裏にしました。
ここだと比較的安全に狩れるんですよね。

レベル40から見て「おなつよ」〜「つよ」のゴブ、トンボ、夜はコウモリを狩って行きます。
中には「とてとて」や「とて」が普通にいますので、その辺は十分注意が必要です。

2005/12/11 00:00 | Comments(0) | TrackBack() | [FFXI]-アクティブ!
かなわないなぁ・・・
いよいよサンタ服が登場のようですね!
イベントの詳細は分かりませんが、入手までの過程がなんだか大変そう。

冒険者さんのことなら冒険者さん。
プレゼント引き替え用の星芒祭カードを用意したから
せっせと他の冒険者さんを探して配達してほしいクポ〜。

って部分が気になっています。楽しいものだといいですね〜。

あと出来れば、このイベントが発生する際には、
イベント開催期間中から該当の装備やアイテムを
「イベントアイテム預かりNPC」で預かってもらえるようにして欲しいかなぁ。

さて、サンタ服と言えば「赤」。
「赤」つながりで・・・というには強引すぎるのですが、
タルフレが先日レベル30になってエクストラジョブを取る事が出来るようになりました。

フレ「召喚士とりたいから紅玉取り手伝って〜」

フレと一緒に向かったのは相方と紅玉取りに行った場所と同じブブリムの海岸でした。
敵の強さからいっても、前回取りに行った時の感触から行っても、
ここなら問題ないかなという事で、
狩場の相談を受けた私は提案をさせてもらいました。

2005/12/07 00:00 | Comments(0) | TrackBack() | [FFXI]-アクティブ!

<<最近の記事 | HOME | 過去の記事>>

忍者ブログ[PR]


2005-2009 レア@[FF11]-まったり行こうよ!
Copyright © 2002-2009 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved.
当Weblogに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標,もしくは商標です。