忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2024/04/24 16:39 | Comments(-) | TrackBack(-) |
トラックバックURL:
メイズモンガー(4)
メイズモンガーのルーンもかなり集まってきました。
ですが、通常ドロップのルーンがどうしてもだぶってしまって
なかなかあと少しが集まりません。
全部集めたら「094:おとしもの」を使ったルーン集めをしたいんだけどなぁ。
確率そのものはだんだん減っていくので厳しくなりますね。

今回は21回目の突入からですが、ほとんどが無双の為まとめて記載。
自分なりに特筆すべきことがある回だけピックアップしておきます。
■21回目~29回目
タビュラM01+バウチャー01+敵指定のルーン+ルーン017、100~104

獲得アイテム:
メイズルーン046「暗黒魔法」
メイズルーン020「雑魚」
メイズルーン045「精霊魔法」

交換したアイテム:
バウチャー04「MMM納品課」
メイズルーン002「アモルフ」
メイズルーン003「バード」
メイズルーン005「リザード」
メイズルーン006「ヴァーミン」
メイズルーン007「プラントイド」
メイズルーン014「小兵」

久しく見なかった「020:雑魚」をドロップ。
もらえるマーブルは減るけれど、少し弱めの敵が出るのです。
私の周りでは一度エルさんが使ってくれましたが、
無双をしている限りではあまり意味がないので活用できずにいます。

■30回目
タビュラM01+バウチャー01+ルーン006、017、100~104
LV75+LV75+LV75+LV19+LV1+LV1

獲得経験値:なし
獲得マーブル:45Pt×2、28Pt、22Pt、15Pt、一回失敗

私のタビュラでは「006:ヴァーミン」を初指定。
トンボ、チゴー、ハチがPOP。
チゴーはアクティブな状態になるまでタゲる事ができませんので、
75で突入した側は絡まれないけれど、そうでない人は絡まれてしまって大変でした。
仕方なくそばでヒーリング→それを絡めて殲滅という風に。
まさかチゴーが出るなんてなぁ。皆で驚いていました。

そして、一回の失敗は、MMM傭兵課のバウチャーを使った
NM「Tanihwa」との戦闘でした。こちらは75戦・黒・白の3人で突入。

■使用ルーン
メイズ01+バウチャー07+ルーン005、013、039、043、094

「039:特殊攻撃」と「043:強化魔法」が入っています。
ドロップはなかったので細かい配置は書きませんが、とにかくNMが強かったです。
特にサポ赤にするといった対策をとっていなかったとこもあって、
とにかく強化されまくってこちらのダメージは最終的に0行進。
一撃も非常に厳しい攻撃で、25分経過くらいで生き残っていた黒さんと私が
脱出をして終了という結果に終わりました。

■今回の戦闘におけるTanihwa
戦ってみて思ったのは、非常に回避が高くて、
射撃スキル青の戦士さんのボルトがほとんど当たりませんでした。
さらに、ボルトの追加効果の発動もこの戦闘では二回程度しかなく、
あまり期待出来るものではありません。

また、こちらの弱体魔法も入りにくく、さらにようやく入っても
NM自身のイレースによりすぐ解除されてしまいます。

「043:強化魔法」の効果もあってか、
ストンスキン、リジェネIIIなどを使ってきて非常にタフです。
さらにヘイストを自身にかける為、解除手段を持たない私達では
どうしようもなく、高速の攻撃が戦士さんにふりかかっていました。
ブガードそのものが防御アップなどの特殊技「スクトゥム」を
もともと持っている事も考慮すると、
このルーンをつける、つけないに関わらず、
「ディスペル」系の魔法があった方が良いと思われます。

そのほか、
タスク・・・多いときで1000以上のダメージを受けていました。
アーフルアイ・・・STRダウン。使用頻度が高かったです。

あとで、このバウチャーを組んだ方とも話していたのですが、
NM戦をやるときは、事前にどんなルーンをつけているかあらかじめ
聞いておく必要があるなぁと思った戦闘でした。
PR

2009/02/08 00:00 | Comments(0) | TrackBack() | [FFXI]-メイズモンガー
トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する







トラックバック


<<最近の記事 | HOME | 過去の記事>>

忍者ブログ[PR]


2005-2009 レア@[FF11]-まったり行こうよ!
Copyright © 2002-2009 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved.
当Weblogに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標,もしくは商標です。